1

このパンフレット撮影でご一緒したピアニストの内本久美さんの
リサイタルに行ってきました。
4歳からピアノをお爺様に習い始めその後イタリア ミラノに留学されて
首席で卒業された後、ピアノ科の教授をしながら活動もされています。
ミラノ在住で一人のかわいいハーフの女の子のお母さんでもあります。
昨年の撮影のとき・・・
同世代なのに凛々しくてたくましくて素敵でした。
フルートとのデュオでしたがフルートの音色も心地よく。
横笛だけあってどこかお祭りのときに聞こえる
笛の音に通ずるものがありました。
私はこういう方を拝見するとつくづくなんて自分は駄目な
人間なんだろうと思ってしまいます。
努力の“ど”の字が私にはまったく見当たりません。
しかも、
「俄然、がんばろー」
と、全く思わないのです。
弱い人を土台にしてのし上がっていきたいタイプです・・・

カメラマンの高橋さんと私とで贈ったお花がロビーに
飾られてありましたので記念に。
お花を贈るときはいつもフラワーノリタケ
で、頼んでおります。
オーナーとは20年以上のおつきあいになります。
バブル期の広告業界は2Mぐらいのお花を生け込み、
そばにきれいなモデルを立たせると
いうパターンが流行っておりました。
彼もフラワーコーディネーターの先駆けといえるでしょうね。
時代が変わった今でもセンスが光っております。
また今日もアラフォー世代(アラフィフ?)のお話になってしまいました。
▲
by marseille714
| 2011-07-23 11:46
| 音楽


城達也さんの話し声が好きで若いころよく【ジェットストリーム】を聞いておりました。
4月から大沢たかおさんが5代目機長になられるそうですね。
彼は【深夜特急’96、’97、’98】と3年間のスペシャルドラマに出演しておりました。
作家:沢木耕太郎さんを演じながらも
ほとんどフィクションで世界を旅するという、過酷な仕事です。
その番組では、ナレーションもすべて彼がしゃべっているのですが、
とても甘い声なのできっと、ラジオの機長も合うような気がします。
そういえば、登場人物は現地の人以外はすごく少ないのですが、
彼女役で若き日の松島奈々子が出演しています。
私はその番組がとても好きで'98のビデオは今でも時々見直しては、
無性に旅に出かけたくなります。
▲
by marseille714
| 2009-03-26 18:30
| 音楽

もうずいぶん昔。
矢野きよ実さん司会の「5時SATマガジン」という
土曜日の夕方、多分中部地方限定の
バラエティの番組プレゼントで、
見事当たりました!
サザンオールスターズの「ヌードマン」の
もちろんLP。
友人からも番組見てたら、
最後に「君の名前が出てびっくりしたよ!」と。
今日、衝撃的なニュース。
サザンオールスターズが活動休止宣言。
一発やと言われて「勝手にシンドバット」でデビューして
もう30年も続いていたのですね。
常にトップでいると言うのはすごいこと。
名前を覚え続けられるというのはすごいこと。
サザンの好きな曲名で
年代がわかるといわれますが
私はやっぱり
「いとしのエリー」
に想いがあります。
▲
by marseille714
| 2008-05-19 23:13
| 音楽
1