熱々の物がその場で焼いて食べることが出来るって
嬉しいですよね。
私は特にお好み焼きが好きです。
ふわふわとろとろの感触で家族に好評です。
昨年末、夜中にテレビショッピングを見ていたら
声の高いおじさんが宣伝していました。
しかもただいま安納芋を1kgプレゼント〜!
と、いいながら焼き芋もおいしそうに焼いています。
さんまもおいしそう。
煙もでないという事でこのZAIGLEという物を
まんまと買ってしまいました。
1月半ばに届き、かなり調子よくお休みの時の
出番が多いです。

西京味噌付けのお魚はとてもおいしいのですが
身がやわらかくて網目が大きいとほろほろと
崩れて落ちてしまう事がありますが
これでは上手に焼けました。
鶏肉もキレイに柔らかく焼けます。
昨日は焼き鳥に挑戦してみました。
上に電熱線が入っているので上からの熱で
鉄板とその上の食材を焼きます。
木の串も焼けずにうまくいきました。
但し焼き鳥専用ではないので串の下の方は焼きが
遅くなりますから向きは時々天地を変えた方がいいですね。
中心に油が落ちるようになっているのですが
15cmぐらいの三角形の容器に5mmほど油が
溜まっていました。
しかもその油がとてもきれいなさらさらな油だったので
やっぱり鶏肉は体に良さそうとさえも思えました。
鉄板は取り外して洗えるので以外と処理も楽です。
今のところは買ってよかったかな?
なんか今回の記事はまわし者みたいなブログになってしまいました(笑)

嬉しいですよね。
私は特にお好み焼きが好きです。
ふわふわとろとろの感触で家族に好評です。
昨年末、夜中にテレビショッピングを見ていたら
声の高いおじさんが宣伝していました。
しかもただいま安納芋を1kgプレゼント〜!
と、いいながら焼き芋もおいしそうに焼いています。
さんまもおいしそう。
煙もでないという事でこのZAIGLEという物を
まんまと買ってしまいました。
1月半ばに届き、かなり調子よくお休みの時の
出番が多いです。

西京味噌付けのお魚はとてもおいしいのですが
身がやわらかくて網目が大きいとほろほろと
崩れて落ちてしまう事がありますが
これでは上手に焼けました。
鶏肉もキレイに柔らかく焼けます。
昨日は焼き鳥に挑戦してみました。
上に電熱線が入っているので上からの熱で
鉄板とその上の食材を焼きます。
木の串も焼けずにうまくいきました。
但し焼き鳥専用ではないので串の下の方は焼きが
遅くなりますから向きは時々天地を変えた方がいいですね。
中心に油が落ちるようになっているのですが
15cmぐらいの三角形の容器に5mmほど油が
溜まっていました。
しかもその油がとてもきれいなさらさらな油だったので
やっぱり鶏肉は体に良さそうとさえも思えました。
鉄板は取り外して洗えるので以外と処理も楽です。
今のところは買ってよかったかな?
なんか今回の記事はまわし者みたいなブログになってしまいました(笑)

▲
by marseille714
| 2014-02-12 15:20
| グッズ

数年前に一目惚れで買った、キャリーバッグ。
今年のお正月の旅行の時に突然、ファスナーが開かなくなった。
最終日だったので出してあった物は別の鞄に入れて
事なきを得たのだけれど、家に帰って鞄の中の物を
取り出そうとするものの片手がギリギリ入る程度。
それでも修理に出すために手の甲を痛い思いをしながら
取り出した。
購入先に連絡を入れて持ち込み見積もり依頼、待つ事3週間。
修理代金なんと68,000円と言う。
ファスナー取り替えの場合、キャリーバックは鉄板が入っていたり
キャリーがついているので一度バラさなくてはいけないそう。
「修理の時にはYKKに変えて下さい。」と言ったら
「YKKになります。」と
当たり前のように答えた。
たとえ1000円のポーチを買ってもYKKである場合
ほとんどファスナーが壊れた覚えはない。
車や電化製品、文房具でも日本製を当たり前のように使っていると
外側は割ったり、傷つけたりする事があっても
部品がほとんど壊れる事がないのでこういうところが壊れるの?と
改めてびっくりさせられる。
結局、68000円は高すぎるので一旦、戻してもらった。

それからHPで探して鞄修理屋に連絡して見てもらったけれど
どこも修理不可能だった。
5件目に訪ねたところは鞄修理担当は不在で
別の人に預かってもらおうと説明をしていたら
今までウンともスンとも動かなかったファスナーが動いた。
写真の様に1本爪が折れてしまっているけれど・・・
その上も通過してスムーズに動く。
なんで???
で、結局「動くならとりあえずこのままでいいんじゃない?」
と、お店の人に言われて妙に納得してしまった私。
しばらくは折れたところを起動点にしてこのまま使います。
▲
by marseille714
| 2014-02-10 10:46
| グッズ

女の子は星占いや風水、手相など
気にして自分の運勢を決めちゃっている人
多いと思う。
私もかなり好きでいいとされる事で
やれる事はやっている。
西側に黄色いもの。
宝くじは黄色いものに包んで。
玄関にはチャームベルを。
結構、従っちゃって。
アジアン雑貨で見つけたこのベルは
千円台の安いものだけど
なんとなく音色がよくって
心地いい。
でも取り付けた位置が悪いのか
扉を閉めた時に弾みでベルが挟まって・・・
いらしたお客様。
皆さん、
「ごめんなさい・・・」
と、謝って帰られるというのは
果たしていいことなのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真家 高橋篤慶さんのweb shopです。是非こちらも覧くださいませ。
Facebook【近藤京子】
もう一つのブログ【galerie clv】
も、よろしくお願いします。
▲
by marseille714
| 2012-11-14 20:36
| グッズ
付録ってうやっぱり付録なので流行のデザインにしてあっても
実質安っぽいものばかりなので要らないことが多いのだけれど・・・
マックがプレゼントしているコカコーラのグラス。
これは結構ほしいかも。

昔ながらのフォルムとcoca-colaのロゴは永遠な気がする。
Lセットを頼むとついてきます。
はい、すでにLセットを2回も食べたということで・・・
あと、アルコールは最近、ハイボールを
飲むことが多いのですけど
サントリー角瓶についてくる
ボトルに良く似た形のグラスも好きです。
&なぜだかおいしく感じてしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真家 高橋篤慶さんのweb shopです。是非こちらも覧くださいませ。
実質安っぽいものばかりなので要らないことが多いのだけれど・・・
マックがプレゼントしているコカコーラのグラス。
これは結構ほしいかも。

昔ながらのフォルムとcoca-colaのロゴは永遠な気がする。
Lセットを頼むとついてきます。
はい、すでにLセットを2回も食べたということで・・・
あと、アルコールは最近、ハイボールを

飲むことが多いのですけど
サントリー角瓶についてくる
ボトルに良く似た形のグラスも好きです。
&なぜだかおいしく感じてしまう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真家 高橋篤慶さんのweb shopです。是非こちらも覧くださいませ。
▲
by marseille714
| 2012-07-06 11:32
| グッズ
私がこの木村さんの手作り鞄を知ったのは、かれこれ30年近くも前。
アルバイトをしていた洋服屋さんで取り扱っていました。
全て手作りのその鞄は使い込むほどいい味わいになり
それはまるでアンティークのよう。
先日、お洋服屋さんのオーナーだった方(現 東京にてイラストレーター)と
お会いして、その木村さんが自宅の敷地にショールームを造られたとお聞きしたので
高山からの帰り道、ちょっと寄らさせていただきました。
木村さんがご自身で建てられたというかわいらしいウッディーな可愛いお店。

全て1点1点、手作りの鞄や小物です。


思い出話に花が咲きとても楽しいひとときを過ごさせていただきました。
名古屋から高速を使って一時間ちょっとの場所ですが思いっきり山奥です。
それでも興味をもたれた方は是非、お出かけくださいませ。
詳しくは、木村裕三の鞄HPをご覧下さいませ。
お出かけの際は、電話をしてからにしてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真家 高橋篤慶さんのweb shopです。是非こちらも覧くださいませ。
▲
by marseille714
| 2012-05-07 10:13
| グッズ

私は、できれば、あわよくば
労せずして大金を手に入れる事が
できたら…
と、常々思っております。
だからビッグな宝くじは必ず買う。
生きている猫は苦手だけど(猫好きさん、ごめんね)
招き猫は買ってしまう。
昨日、高山のギャラリーで招き猫を展示していたので
手に入れました。
いろんなカラーがあったけど
やっぱり、ゴールド・右手上げで。
左手上げは人寄せだそうで!
じっと見ていると運気アップの気がしない?
*********************
こちらもGalerie C'est la vieご覧くださいませ!
*********************
▲
by marseille714
| 2012-03-17 19:45
| グッズ

10年ぐらい前に買った計算機の反応が
ずいぶん、にすい。
私はこの確定申告の時季にいらいらしていた。
やっぱり計算機がほしい。
でもなかなか欲しいのがなくて仕方なくその計算機を使っていた。
先週、フランフランに行ったらamadanaの計算機が20%offに!
それにしても高いなー。
20%offでも¥6,000以上する。
最近は一回は我慢する事を覚えたので買わずにアトリエに戻り、
ネットで確認。
そうしたらわかった事がある。
どうも廃盤カラーみたい。
私はもともとアースカラーがとても好きなのだけれど
占い師に見てもらったら私は『木』に関係しているので
グリーン系がラッキーカラーだという事を言われた。
好きな色がラッキーカラー < もっと好きになる!
との図式のもとに
私の心は、今はもうないフランフランにはある
オリーブ色の計算機がどうしてもほしくなってしまい・・・
結局、勇んでお店に行って買いました。
けど・・・
現品限りという事で、
「もう少し負からない???」
優しい微笑みで聞いたら、
「サンプルのため使用感がありますのでもう10%なら・・・」
と、負けていただきました。
これで確定申告もがんばれる〜!!!
でも、殆どはPC入力なのですけどね。
実は鉛筆削りも欲しいのがあって・・・
>ずいぶん、にすい。
読み直して、この言葉へんかも・・・
と、思い調べてみたら名古屋弁でした。
[に(っ)すい] 緩い・弱い・鈍い
ほんとにお前は にっすいなあ
(本当にあなたは鈍いですね)
<三省堂大辞林より>
******************
Galerie C'est la vieもご覧下さいませ!
******************
▲
by marseille714
| 2012-02-10 11:40
| グッズ

私としたことが、今年はまだ昨日まで手帳を買っていなかった。
なんだかばたばたしていて、そう言う物を買いに見に行けなかったんだよね。
かといってスケジュール管理をしていない訳ではありません。
ジョルテ。
アプリの電子手帳。
意外と使いやすいので重宝しています。
先日、テレビで手帳と電子手帳(電子手帳って言っていいのかな?)
とではどちらが早く書けるかという実験をしていました。
例文を見ながら書いていきます。
英文字、数字、漢字が混ざった文章は(住所など)
手書きの方が早いようですが
檸檬や薔薇など難しい文字をの場合には入力の方が
予測文字を出してくれるので電子手帳の方が早かったです。
なるほどね。
アンケートによると意外と両方使われてる方が多くて
もう一度なるほどね。
私も両方です。
ここのところMOLESKINEを愛用していますが
行けども行けども売れ切れでない!
東急ハンズで購入しましたがやっぱり残り少なかった。
最近は、システムノートより人気なのかな・・・
皆さんはどちら派ですか?
▲
by marseille714
| 2012-01-19 10:37
| グッズ