夏ごはん
2008年 08月 05日

カメラマンの高橋さんが夏のみ限定で、
鮎釣り名人になります。
時々川も一緒に行ったりするのですが
川の音はいつも一定で
リラックスと安定感を与えてくれます。
そこで今回も、釣ったばかりの鮎を
いただきましたので、
塩焼きばかりでは能がないので
鮎飯を作りました。
すごく簡単に出来るのでもしよかったら
お試しを!

だししょうゆ60cc、 鮎3匹、 しょうが 1個
<作り方>
1、お米をといでざるにあけておく。
酒とだししょうゆの量を引いたお米と同量の水を
鍋に入れてお米を30分浸しておく。
しょうがは3mmぐらいの千切りに切っておく。

3、中火でぶくぶくいうまで炊き、泡が吹いてきたら細火にして、鍋のふたを取りしょうがを
全面に散らしてのせる。

5、水分がなくなり少しおこげの香りがしてきたら出来上がり。
6、鮎の身をほぐしてご飯と混ぜ合わせる。新鮮な鮎は肝も食べれますが、苦味があるのでお好みでとってください。
by marseille714
| 2008-08-05 21:43
| 季節事