人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スタイリストの楽しい毎日


by marseille714
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

京都のおばんざい風

最近、はまっているもの。
「じゃことピーマンの炒め物」
京都風に言うと
「じゃこと万願寺唐辛子の炊いたん」
と、なります。


京都のおばんざい風_d0129249_19405511.jpg


家庭菜園のちっちゃなピーマンが結構採れます。
それを使って作っていますが獅子唐や普通のピーマンでもおいしいです。
もちろんここらではあまり手に入りませんが万願寺唐辛子で作ると
もっとおいしいのでしょう。

<材料>
・ピーマン 200g
・ちりめんじゃこ 80g  *今回残っていたのを全部使ったのでちょっと多めです。
・山椒(実でも粉でも良い)50粒or5ふり(お好みで)
・魚の粉末だし粉 ひとつまみ
・ごま油 大1
・しょう油 大1
・お酒 大1
*ちりめんじゃこの質により辛さが変わりますので調節してください。


京都のおばんざい風_d0129249_19411390.jpg種をきれいにとって

細かく刻みます。

熱したフライパンにごま油をひき

もし山椒の実があれば先にいれて

香りを出します。

その後に刻んだピーマンを入れ

軽く炒めしんなりしたら

じゃこも入れて炒めます。

しょう油と日本酒をいれて

だし粉を振りかけて出来上がり。

山椒の実のない方は

出来てから粉を振りかけます。

京都のおばんざい風_d0129249_19412679.jpg酒の肴にはもちろん、

ご飯と一緒に食べると食が進みます。

さめてからの方が風味がまします。

前は山椒が大嫌いでした。

不思議ですが今はこのぴりぴり感が

たまらなく好きです。

大人になるとわかる味って、

いくつもありますよね。
by marseille714 | 2011-09-03 19:59 | フード