時代の象徴 〜越前大仏〜
2011年 08月 10日
私は歴女ではありません。どちらかというととっても歴史にも弱く・・・
先日訪れた越前大仏は昭和62年建立。
地元の多田清さんという大金持ちの方が財をなげうって建立されたそうです。
私の行った時間が早すぎたのか平日のせいか私一人しかいませんでした。
☆こ〜んなに立派な建物なのに私一人っきり・・・・

☆大きな建物(大仏殿)目指して中に入ると、一瞬サムボロがでました。
立派な大仏様が私を見ている。

☆周りの壁にも仏様が安置されていて荘厳な感じです。
中国建築を模しているそうです。
何百体の仏様に見守られていると私には邪心がありすぎて
じっとしていることが出来ませんでした。

☆回廊を渡っていくと、五重塔がありエレベーターで上まで登れます。
登ったけれどヤッパリさすがに怖くてそのまま戻ってしまいました。
サスペンス劇場になりそうで。
ほかにも日本庭園や宝仏殿があるのですが・・・

昭和62年と言えばバブルの時代。
豪華建築ラッシュでした。
多分、その1つだと思います。
そういった建物が1つや2つそれぞれの土地にありそうですね。
敷地内には、昔の町並みを模した土産物屋もあったようですが
すべて閉鎖されています。
道路を隔てたホテルも持ち主のいない状態。
建物が立派なだけにもったいない。
受付の女性「立派なのにもったいないですね〜」といったら、
「そうなんですよ。宣伝してくださいね」とのこと。
映画やドラマに使用したら人気がでそうな感じです。
先日訪れた越前大仏は昭和62年建立。
地元の多田清さんという大金持ちの方が財をなげうって建立されたそうです。
私の行った時間が早すぎたのか平日のせいか私一人しかいませんでした。
☆こ〜んなに立派な建物なのに私一人っきり・・・・

☆大きな建物(大仏殿)目指して中に入ると、一瞬サムボロがでました。
立派な大仏様が私を見ている。

☆周りの壁にも仏様が安置されていて荘厳な感じです。
中国建築を模しているそうです。
何百体の仏様に見守られていると私には邪心がありすぎて
じっとしていることが出来ませんでした。

☆回廊を渡っていくと、五重塔がありエレベーターで上まで登れます。
登ったけれどヤッパリさすがに怖くてそのまま戻ってしまいました。
サスペンス劇場になりそうで。
ほかにも日本庭園や宝仏殿があるのですが・・・

昭和62年と言えばバブルの時代。
豪華建築ラッシュでした。
多分、その1つだと思います。
そういった建物が1つや2つそれぞれの土地にありそうですね。
敷地内には、昔の町並みを模した土産物屋もあったようですが
すべて閉鎖されています。
道路を隔てたホテルも持ち主のいない状態。
建物が立派なだけにもったいない。
受付の女性「立派なのにもったいないですね〜」といったら、
「そうなんですよ。宣伝してくださいね」とのこと。
映画やドラマに使用したら人気がでそうな感じです。
by marseille714
| 2011-08-10 18:09
| 旅