夏の夜に音楽を・・・
2011年 07月 23日

このパンフレット撮影でご一緒したピアニストの内本久美さんの
リサイタルに行ってきました。
4歳からピアノをお爺様に習い始めその後イタリア ミラノに留学されて
首席で卒業された後、ピアノ科の教授をしながら活動もされています。
ミラノ在住で一人のかわいいハーフの女の子のお母さんでもあります。
昨年の撮影のとき・・・
同世代なのに凛々しくてたくましくて素敵でした。
フルートとのデュオでしたがフルートの音色も心地よく。
横笛だけあってどこかお祭りのときに聞こえる
笛の音に通ずるものがありました。
私はこういう方を拝見するとつくづくなんて自分は駄目な
人間なんだろうと思ってしまいます。
努力の“ど”の字が私にはまったく見当たりません。
しかも、
「俄然、がんばろー」
と、全く思わないのです。
弱い人を土台にしてのし上がっていきたいタイプです・・・

カメラマンの高橋さんと私とで贈ったお花がロビーに
飾られてありましたので記念に。
お花を贈るときはいつもフラワーノリタケ
で、頼んでおります。
オーナーとは20年以上のおつきあいになります。
バブル期の広告業界は2Mぐらいのお花を生け込み、
そばにきれいなモデルを立たせると
いうパターンが流行っておりました。
彼もフラワーコーディネーターの先駆けといえるでしょうね。
時代が変わった今でもセンスが光っております。
また今日もアラフォー世代(アラフィフ?)のお話になってしまいました。
by marseille714
| 2011-07-23 11:46
| 音楽